2013年07月31日

スペイン脱線事故の備忘の続き

 これを書いてから保安装置関連でいろいろわからないことが出てきたので、少し追記します。今回は事実関係よりも個人的な見解が多めに含まれます。

 すでに書いたように、事故現場付近では保安規格が変わっていて、現場では旧来のASFAが、隣接するトンネルの向こう側までは新しいERTMSが採用されていました。ところがいくつかの報道によると、今回事故を起こした730系車両は、全区間にわたってERTMSではなくASFAを使用していたようです。

続きを読む
posted by 45-50s at 00:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月27日

サンティアゴ・デ・コンポステーラ列車脱線事故について

 第一報を聞いた時から鉄道ファンとしてショックを受けていたのですが、国内メディアの部分的な報道やはてなブックマークのコメントを読んでいると何が何だかよくわからなくなってくるので、とりあえず引っかかった点について、備忘のためまとめておくことにします。

 なおこの文章は一義的には自分用のまとめであって、しかも自分はなんちゃって鉄道マニアで、ヨーロッパの鉄道の知識はほとんどないので、誤りがある可能性はおおいにあります。
 また、事故全体の総体的なアナライズをする体力も義理も自分にはありませんので、ちょっとデマになりつつありそうな点を列挙するに留めております。

続きを読む
posted by 45-50s at 00:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月04日

習作テクノとそれにまつわるどうでもいい話

 自分はちょろっとギターを弾きます。
 そして曲作りの真似事もしたりして、ミキシングの真似事みたいなこともするわけでありますが、MIDI周りについてはかねてから食わず嫌いというか、触れずにいました。

 決してそういう音、打ち込みにかかわる音が嫌いなわけはなくて、むしろマッドチェスターとかもちょっと聞くのでどちらかというと好きなんだと思うのですが、こと作る側の立場になって考えてみると、マウスやパッドでポチポチ打ち込むのはなんだか肩が凝りまくりそうだし、ましてや鍵盤楽器など弾けないのであります。

 したがって自分のDTMとは、あまりうまくないギターを弾いて、もっとうまくないベースを弾いて、最後にXG音源のキーボードに指を乗せる(もはや弾くですらない)ことで完結していたのであります。
 何より、打ち込み系の音というのは、音作りのノウハウもないどころか、聞いていてもどうやってそんな音を作っているのか想像もつかないので、だからこそ音楽として面白く聞けるのではありますが、はなから自分が作るには向いていないものと定めていました。


<習作>

 ところが先日とあることがきっかけで急に打ち込み熱が勃興しまして、テクノらしきものをひとつ作ってみました。人生初テクノです。いや、テクノなのかダンスなのかユーロビートなのかわからないけど。まあその道の詳しい人には噴飯モノの出来なのは明らかなので、そこはどうでもいいのであります。

続きを読む
posted by 45-50s at 23:54| Comment(5) | TrackBack(0) | いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月07日

御説法賜る

 先日、盟友mokoさんゆきもよさん、そしてAKAGIさんと共に、秩父鉄道を眺めに行って参りました。
 今回はいつもの面々に加えて、自分がかつてVRなんとかに入れ込んでいた際に大変お世話になり、勝手に恩師とみなしている、ghostさんにもはるばる大阪からお訪ねいただきました。

1304chichibu_001.jpg

<手書き感>

 当日は予報に反してうららかな好天に恵まれ、1名が急に自宅からはるばる自転車で乗りつけて現れたり、1名がC58が来る5分前に密かに熟睡したりと、大変に奇怪な様相となりました。これが春の陽気というやつなのでしょう(違う)。

続きを読む
posted by 45-50s at 19:47| Comment(2) | TrackBack(2) | 鉄道写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月28日

夏の写真だらけ(5)

 この記事の続きです。


2012summer_029.jpg

<多摩川橋梁>

 今回一枚目は晴天の写真ばっかりだったので最終回もそれに倣って。


続きを読む
posted by 45-50s at 14:09| Comment(6) | TrackBack(0) | 鉄道写真 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。