とりあえずダウンロードはこちら。
<文字だけだとつまらないので画像>
といっても見た目は何もいじっていないキハ82です。
で、サウンドのほうですが、はやぶささんが公開している大量のサウンドファイルの中から拝借し、アイドリング音、エンジン音、エンジン起動音、惰性走行音(低速域および高速域)を切り出して割り当てています。
停車中はアイドリング音のみが鳴り、走行中は加減速時と惰性走行時で異なる音が鳴る、というのが基本ギミックです。
走行中のサウンドを詳しく説明すると、まず加減速時は、音程の一定な排気音と速度に応じて音程が変わる駆動音が同時に鳴っているようなので、これらをそれぞれSetWavePowerとSetWaveLow/Highに割り当てることで表現しています。一方の惰性走行時はエンジンを切っていると想定して、SetWavePowerはオフし、SetWaveLow/Highで乾いた車輪の音だけを鳴らすようにしました。
また、加減速を始める時と終える時には、それぞれエンジンの起動音と停止音(起動音の逆回し)をSetWaveHornを使って鳴らしています。これがないと、加減速をはじめた途端に唐突に排気音が鳴るのでやや不自然でした。
最後にもうひとつ、これはディーゼル音の再現とは関係ありませんが、ジョイント音の再現にも配慮しています。
惰性走行時の走行音は、高速域はジョイント音入り、低速域はジョイント音なしにしました。これによって、停車寸前のごく低速でもジョイント音がけたたましく鳴ってしまう、という現行VRMのはらむ問題は回避できます。
というわけでダウンロードはこちら。
ご無沙汰してます。いやぁ、お恥ずかしいやら何やらですが・・・やっと?僕の音源を使ってくれる人が出て来てくれて、溜飲が下る思いです。どんな感じなのかインプレッションしたくてたまらないのですが、出先なので仕方ないですね。後生の楽しみに取っておきます(笑
僕の音源はMP3とWMAだからそれをWAVに変換したり、そこから使える音を切り出したり、大変やったでしょう? ちょっと欲を言えば、また暇な時にでも、その顛末みたいなの書いてくれたら嬉しいです。物凄く興味があるので。
苦労して?録り貯めた甲斐があるってもんです。ありがとうさんです(^^ゞ
界隈で一番キハ音源が充実しているのは、やっぱりはやぶささんとこですから。
ただ、やっぱりVRM用に部分的に切り出すとなると音源全体の持つ雰囲気が死んでしまって、各音源の音量バランスなんかも難しいですが、これからよりリアルなサウンドを目指しますです。