完全に透明になるのならまだ使い道もあるでしょうけど、半透明ってところが煮え切りませんね。とはいえ、せっかくの新命令なので何とかうまいこと使えないかと思ってたんですが、ひとつ思い付きました。
もう夏も終わり近いですが、夏といえば肝試し、オバケです。オバケといえば言うまでも無く半透明の身体です。
夜間モード+SetTransparent=納涼肝試しレイアウト。よしコレはいける。
というわけで、余剰廃車になった貨車や電車が半透明になってワラワラ出てくる、という恐怖のレイアウトを作ろうと思い立ち、早速試しに夜間モードでSetTransparentを実行してみました。
しかしここで予想外の事態が。
<見よ!これが廃車になったワムの恨みだ!>
見えんがね。
これは半透明というより、透明ではないですか。近寄ってよーく見るとうっすらと車体のアウトラインが見えますが、遠くからでは全然わかりません。きっと恨みが足りてないんでしょう。
ここに肝試しレイアウト計画は頓挫したのでありました。
<ちなみに昼間モードだとこんな感じですね>
500系もいよいよ、来年度中にN700系に置き換えられて東海道区間から引退するらしいですね。化けて出ないでね。