来年も撮影は続けると思うので、別にこのブログがなくなったりはしません。今月29日にはネットVRMユーザー4名(mokoさん、ゆきもよさん、AKAGIさん、45-50s)で都内で列車撮影をする話が持ち上がってますので、年明け最初はそこでの写真になるかと思います。もし参加されたい方はお気軽にご連絡ください。
で、上越線。2071レ。
<いい天気>
越後中里駅近く、魚野川を渡る橋梁です。有名撮影地らしいです。こんな構図で撮るアホは自分ひとりでしょうけど。
別に気取って撮ったわけじゃなくて、道を間違えたせいでここに着いた直後に2071レが来てしまったという話。
<107系@上牧駅>
越後中里へは、金がないので東京から普通列車で行ったのですけど、普通に乗り継いで直行するのでは面白くないので、途中で適当に上牧駅で降りました。
<上牧駅>
線路は斜面に沿った道路より高いところにあるので、簡易改札までは階段を下りねばなりません。逆プチ土合。
<列車はまだか!>
しばらくして痺れを切らしてどっかへ飛んでいってしまいました。
ピンボケ気味なのが残念。
<115系@上牧駅>
この列車で越後中里まで行きます。
・・・
<越後中里駅舎内>
自分が訪れたこのときはまるで人気がありませんでした。この付近が寂れているとかではなくて、駅だけまるで人が寄り付かない感じ。
<今頃活躍中なのかも>
とかなんとか寄り道したりして色々撮ってたら、案外2071レの通過時間が迫ってたり。ちょっとあせって歩いてたら道を間違えたり。
<で、本命>
なんとか河原に降りてカメラを構えて間もなく、ゴーッと音が響き渡って、ぬっと姿を現しました。で、こちらには一瞥もくれずに去っていきました。いやまあ当たり前ですけど。急にロクヨンが2両揃ってこっち向いてニヤッとかしたら卒倒しますけど。
向き直って後追いで撮ったのが1枚目の写真です。
・・・
<おわり>
皆さん良いお年をお迎えください。
検索から辿り着きました。
素敵なお写真ですね。今の上越線の雰囲気が伝わってきまして、すぐにも旅に出たくなってしまいました。
115系も107系も、近い将来に置き換えられるのかもしれませんが、上越線の顔として走っている内に乗っておきたい列車です。
他の記事も楽しませて頂きます。
今後とも、宜しくお願い致します。
風旅記: http://kazetabiki.blog41.fc2.com/?pc
せっかくコメントいただいたのに、最近あまりブログに目を向けていなかったもので、お返事が遅くなりすみません。
適当な写真ばかりですが、楽しんでいただければ幸いです。
そちらのブログも拝見しました。旅や撮影を楽しんでいる様子が伝わってくる力が抜けた作風が多くて共感します。
こちらこそよろしくお願いします。